Keyword

コーチングのイメージ=中身のある雑談【難しく考えず、手ぶらできてOK】

コーチングに、どんなイメージをお持ちですか?

「コーチングを体験してみたいけど難しいイメージがある。」
「初めてのコーチングを申し込もうとしているけどなんだか緊張して…」

上記どちらかに当てはまる人は、コーチングに対して難しいイメージを持っているのではないでしょうか?

・ コーチングは今の自分には意味がないかも
・ やりたいことや悩みを整理しておく必要がある
・ 意識は高く持たなければいけない
・ きちんと整理して話さなければならない

結論から言ってしまえば、こういったコーチングのイメージは誤りです。

たしかに近寄りにくいイメージはありますが、でもコーチングをひとことで言えば「中身のある雑談」。実は敷居の低いサービスなのです。

むしろそれくらいに思ってもらった方が、コーチングの効果的な観点でありのままの自分が出せて、より実感できたりするのです。事前に準備することなく「手ぶら」で来てもらってOKですよ。

初めてのコーチングで「なんだか難しそう」と思って諦めてしまう人向けに、このページを作りました。ざっと目を通すでも構いませんので参考にどうぞ。

目次

1.【結論】コーチングに難しいイメージは持たなくていい

繰り返しになりますが、コーチングに対して

  •  難しい
  •  疲れる
  •  敷居が高い

というイメージは間違いであり、本来のコーチングのイメージは「中身のある雑談」です。

「中身のある雑談」というフレーズの指すように、本来コーチングとは誰でも気兼ねなく受けられるサービスです。

それなのに、上記のようなイメージが先行してしまっているとしたら、コーチングサービスを提供している当社ペイサーとしては残念でなりません。

コーチングとは、コーチングを受ける人に「どんな自分でいたいのか=自分確認」ができる手段です。

コーチと対話を通じて、自分の内面の感情に寄り添いながら自己解像度が高まるプロセスを体感できるもので、そんなに構える必要はないのです。

実は誰でもそうなのですが、自分のことは自分ではほとんどわからないものです。

  •  現在地=今の自分が大切にしているものは何だろう?
  •  ゴール=じゃあ、どうなっているといいだろう?

こうした現在地とゴールは自分ではほとんど見つけることができないので、コーチが横で寄り添って一緒に探してくれるのです。言い換えれば「散歩」みたいものです。

そんな風に思ってもらえると、コーチングのイメージが「とっつきやすいもの」と思えるのではないでしょうか。

では、実際に行われるコーチングはどんなものなのかイメージできない人のために、以下から解説していきたいと思います。

「コーチングに興味はあるけど、どんなものかイメージできないし不安」だという方はペイサーの「無料オンライン面談」と「7,700円トライアル」がおすすめです。下記ボタンからすぐにお申し込みいただけます。

「はじめてのコーチング」は無料 or おためしで

パーソナルコーチングは「まだよくわからない。。」、「なんだか難しそうでハードルが高い。。」と思っていませんか?

そんなイメージをなくし、あなたの悩みや疑問に寄り添うための「無料オンライン面談」と「7,700円トライアル」をご用意しました。はじめてのコーチングは、当社・ペイサーにお任せください。

2.コーチングでやることは「あなたの現在地とゴール」探し

先行して書いたように、コーチングで話すことは2つです。

  •  現在地=今の自分が大切にしているものは何だろう?
  •  ゴール=じゃあ、どうなっているといいだろう?

現在地としては「今の自分」。

ゴールとしては「これからの自分」「やりたいこと」「ありたい姿」。

これらがわかるのがコーチングと思ってもらって構いません。

「え、それだけ?」と思うかも知れませんが、これだけでもとても奥が深いのです。

まずはわかること、気付くことがなにより大事。

今と将来が見えれば、次にすべき行動がわかってきますし、次にすべき行動がわかれば、動きたくなります。そして動くことで、その先に新たな自分が見えてきます。つまり、コーチングを受けることで変化への第一歩を踏み出せるとも言えます。

こうしたコーチングの一連のプロセスは、イメージ的にはコーチがあなたの横に寄り添って池の周りを一緒に雑談しながら散歩するような感じです。

「雑談?そんな感じでいいの?」

と意外に思うかもしれませんが、それくらいくだけたイメージを持っていただいて構いません。

コーチは、しっかり道筋をつくり、あなたに問いかけながら、あなたの声を聞いて、「そうなのですね」「へー」「ふむふむ」「なるほどね」ってこんな具合に話が進むイメージです。

コーチと一緒に、雑談をしながら、あなたの現在地とゴールを見つけてください。

逆に、コーチングに対して

  •  やりたいことや悩みを整理しておかなくちゃ
  •  意識を高く持っておかなくちゃ
  •  言いたいことや相談したいことを整理してちゃんと話さなきゃ

こんなイメージを持っていると、あなたは耳心地のいいキレイな言葉ばかりを並べて「ぜんぶ話したつもり」になってしまったり、さらに悪い場合には、背伸びしたり無理したりして、本当はそんなこと思っていないのにそれがあたかも自分の発した言葉になってしまうこともあります。

これでは、自分の現在地とゴールを見つけるのは困難です。

肩肘を張らなくても、緊張しなくてもいいのです。素の自分でいることが大事で、「コーチングは中身がある雑談だ」というイメージを持って、気軽に思っていただくのがいいのです。

3.誤ったコーチングのイメージと正しいイメージ5選

では、ここからはコーチングを初めて受ける人によくある誤解、誤ったイメージについて、より具体的に見ていきましょう。

また、合わせて実際の「正しいコーチングのイメージ」も解説していきますので、参考になさってください。

  •   1. 正しく答えるのは難しそう (→正しく答えなくてOK)
  •   2. 難しそうな質問に答えられるか不安 (→飾らなくて、自分の好き or 嫌いでOK)
  •   3. 理路整然に答えられるだろうか (→バラバラ、論理的、一貫性なくてOK)
  •   4. 自分に答えが出てくるかイメージつかない (→即解答でなくて、じっくり考えてOK)
  •   5. キラキラに語らないといけなさそう (→自分の気持ちに寄り添って内省でOK)

先に書いておくと、これらは「コーチングを受けようと思っているけど、その一歩にまだ不安がある」という人によくある誤解・イメージです。

コーチングは経営者や企業の役員などのエグゼクティブ層が受けるものというアメリカ発祥の発展的な経緯がありますので、それゆえ敷居の高いイメージがあるかもしれません。

ただ実際は、経営者でも役員であっても、リラックスして気取らず着飾らず、ありのままでコーチとセッションをしてもらった方が、効果は抜群に高くなり、そこに立場や肩書きの差はありません。

これらを踏まえて、下記から詳細を見ていきましょう。

3-1.正しく答えるのは難しそう (→正しく答えなくてOK)

  •  「コーチの問いに正しく答えられるかな?」
  •  「間違って答えたらどうしよう…」
  •  「他の人のように答えられなかっら恥ずかしいな」

そんな風にコーチングをとらえていたとしたら、大きな間違いです。

なぜならコーチングは「正しく」答えなくて構わないからです。むしろ「正しい答えはない」といえます。

たとえば、バナナは何色ですか?と聞かれたら黄色ですが、果物は何が好きですか?と聞かれたら、いちごやメロン、マンゴー、ドラゴンフルーツとかさまざまな答えがありますよね。

それと同じで正しい答えがない、本人の価値観や志向性を「問い」かけますので、バラエティに富んだいくつもの答えがあって構わない=正解は存在しないということです。

日本人だから好きなくだものはりんごやみかん、柿と答えなくても、グァバやパパイヤが好きと自由に言って構わないのです。

コーチングのシーンでいえば、「あなたは本当はこれからどうしたいのですか?」と質問されたら、「そうですね…」のあとにつづく「…」は何でも構わないのです。

なければ「今は特にありません」であっても、それはひとつの答えですから、全く問題ありません。

コーチングを受ける人のありのままを出してもらえればそれでOKです。

3-2.難しそうな質問に答えられるか不安 (→飾らなくて、自分の好き or 嫌いでOK)

次に質問に対しての「答え」に対する誤ったイメージについて。

かしこまった表現や難しそうな言葉、耳障りのいい言葉をわざわざ使う必要はまったくありません。ふつうの表現で構いません。

たとえば仕事について「あなたは仕事を通じてどんなことをしたいですか?」と質問をされた際、

「ビジョンはソーシャルビジネス=社会課題の解決です」や「業界の変革を」といった難しそうな言葉を使わなくていいということです。

もちろんそうした言葉遣いをすることは悪いことではありません。

ですが、それよりも重要なのは、本当に自分の心の奥底から出てきた言葉なのかということです。

むしろそれよりも、すらすら自然に出てくる感情が本当の自分の「思い」で、そこに焦点を当てて本当の自分に気づくことが大切なのです。

思いは熱量に変わり、熱量はエネルギーとなり、これからの行動の源泉と直結し、やがて夢中になって勝手にやってしまうでしょう。自分の思いに気づき、自己解像度を高める効果はここにあるのです。

子供のころゲームや遊びに夢中になった経験は誰にもあることと思います。そんなふうに、自然と、力強く、普段のままの自分でいられる方が強いのです。

単純に、簡単に、「それは嫌だな」「それ、好きかも!」がはじめの第一歩。

それくらいの距離感で、構えず、ありのままの自分でいられる状態で答えてくれてOKなのです。

3-3.理路整然に答えられるだろうか (→バラバラ、論理的、一貫性なくてOK)

正しい答えと同じように、自分の言ったことに、整合性がなくても、一貫性をもたせなくても、バラバラでもまったく構いません。

たとえば、「どんな果物が好きですか?」と聞かれて、「パッションフルーツです」と答えるのは一般的な問いと回答です。

これが「どんな果物が好きですか?」と聞かれて、「そうですね、今思ったのですがこの前食べたパスタのことですがその話をしてもいいですか」くらいの回答でもいいのです。

もっといえば、「そうですね、この前行ったあの店の皿のことですが」のように、「くだもの」「好き」と関係ない、せいぜい口に入れる食べ物に近いことくらいの距離感でもまったく問題ないのです。

これが仕事の話になっても同じです。

たとえば「あなたは目標達成に向けてどうしていきたいですか?」という質問に対して、

「そうですね。目標達成はそれはそうとして…今思ったのですが、会社のビジョンや組織について話していいですか」

と変わってもぜんぜん問題ないということです。

自分が気になっている潜在的なことはそもそも表面化しにくいので、今ふと頭の中をよぎったことを何の脈略なく突然いうことはコーチングでは歓迎なのです。

話したいテーマが事前に決まっている場合もあれば、話をしているうちにそれがやっと見えてくることもあります。

そのためには、上記のように本来話したいテーマの「周辺」の話を徐々に吐き出していくこともまた重要です。

こうした「本質」に気付くことが実はコーチングではとても重要で、対話が持つ計り知れない可能性といえます。

セッション中はあちこち話が飛んでもバラバラでも一貫性がなくてもまったくかまいません。思いのまま頭に巡ることを口に出すだけで構いません。

コーチはあなたが向かいたい場所を探し出し導いてくれますよ。

3-4.自分に答えが出てくるかイメージつかない (→即解答でなくて、じっくり考えてOK)

「どう思うの?」「まだ考えがまとまらない?」

そんな風に回答することにせっつかれると困りますよね。

ですが、コーチングの場では、上司への報告の場ではありませんので即答でなくて構わないのです。

たとえば仕事でよくある「あちらを立てればこちらが立たず、んー…答えに詰まる」という場面。

決めちゃうのは簡単だけど、あの人とこの人に嫌われたくないから、なんとなく正解っぽいことを言ってその場をしのいだものの、あとで困った、なんて経験をされた方もいらっしゃると思います。

ですが、これがコーチングになれば話は別で、そこには正しい答えはそもそもありません。

色々な答えと答え方があるので、コーチングを受ける人はすぐに言葉出ませんので、内省が始まります。頭の中でぐるぐると考えを巡らせ、答えを見つけ出そうとするのです。

そうやって1分2分、時に3分以上も考え、コーチとあなたの間にはその時間中ずっと沈黙の時間が流れても全然OK。

そうやって思考をめぐらせ内省して、自分の価値観が何を大事にしているのか、そんな機会を大切にするのがコーチングの価値です。即回答する必要はまったくありませんよ。

自分の内面い問い聞いてみるプロセスをコーチングでぜひ味わってください。

3-5.キラキラに語らないといけなさそう (→自分の気持ちに寄り添って内省でOK)

コーチングを受ける人って、学級委員長みたい人ばかり、、、。

  •   「地味目の自分にはちょっと重たいな」
  •   「キャラを高めにしないと、ついていけなさそう」
  •   「コーチングってなんだか無理に背伸びをさせられそう」
  •   「私にはキラキラ話はできなさそう」

カタカナ用語で囲まれた仕事と、自由で軽やかな暮らしの生活。

学生時代から起業したり、学歴あって外資系、スタートアップ、
パラレルワーク、サブスクライフ、キラキラ投稿がいい。

こんなイメージを持っていらっしゃったら大きな誤解です。

全員がそうであったら大変です。そんな人ばかりだとめんどくさいですよね。

背伸びして疲れちゃうなら、キラキラでなくていいのです。
コーチングでキラキラを語ることは目的ではありません。

そういう意味で、何がいいとか悪いとか、
どういう仕事やどういう人生がいいとか悪いとか。

あなたにとってよければそれでいいのです。

誰かのための人生を送っているのではありませんので、
どう見られても構わない、それくらいのイメージで考えてもらっていいのですね。

そうしますと。
じぶんの今のお気持ち、感覚、感情がいったい今はどうなのか。

まずは自分に気持ちに寄り添って内省してみるところからスタート。
それがコーチングのはじまりです。

今、ありのままの自分を見つめてみるのもいいですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてここまで読んで本物のコーチングを受けてみたい、でもまだわからないこともあって悩むなあ、、、と思った人に、ペイサーでは無料のカウセリング時間をご用意しています。下記ページからかんたんにお申し込みいただけますので、まずはお気軽に利用してみてください。
» 無料オンラインカウンセリング(面談)の予約はこちら

4.コーチングに臨む前にイメージしておくといいこと

「コーチングのイメージは中身のある雑談だ」とお伝えしてきましたが、一方で「自分は話したいテーマがあるので、どんどん前に進めたい」と思っている人もいることでしょう。

そんな方は下記のことを参考にイメージをしておくことで、よりスムーズにコーチングを進められるでしょう。

  •  今気になる「もやもや」
  •  時間軸ごとでイメージをしておく
  •  テーマを決めず「今」話したいこと

※といっても、完全にこの通り考えて模範解答をすることをコーチが望んでいることはありませんので、頭の片隅に入れて、なんとなくこのあたりだろうなと意識していることが大事です。

4−1.今気になる「もやもや」

一応お伝えしておきますと、コーチングで話たいこと(テーマといいます)は

  •  気にかかっていること
  •  うまくいっていないこと
  •  どうにかしたいこと
  •  チャレンジしたいこと

こんなことが多いです。

上記にあげた4つの項目は、頭の中から離れずふと意識してしまうこと。「もやもや」と言い換えられるかもしれません。このあたりをイメージしておくと、実際のセッションがスムーズに進むかもしれません。

特にコーチングのスタート時は、「どう進んでいくの?」と不安でしょうから、ざっくりこのあたりのことがわかるだけで構いません。

もちろんまとまっていなくても(支離滅裂であっても)、言葉にできなくてもぜんぜん構いません。そこからさらに「問い」を立てられて答えられなくてもまったく構いません。

コーチが話を引き出し広げ、コーチングを受ける人の内なる声にアプローチをしていきますので、あくまでそのきっかけだけです。

今あなたが気になっている「もやもや」をイメージしておきましょう。

4−2.時間軸ごとでイメージをしておく

次に、時間軸でイメージしておくことで考えを整理できるでしょう。

  •  昨日今日の「短期的」なこと
  •  半年1年の「中期的」なこと
  •  3年5年からその先の「長期的」なこと

これらが例です。

また、ことの大小も関係ありません。気になることをイメージしてみてください。

たとえば、「今日朝、玄関を開けたらごみが落ちていた。カラスがごみ置き場を荒らしたようだ」という出来事であってもOKです。

「こんな小さいこと言っていいのかな」なんてまったく気になさらずに言ってみてください。

これも、呼び水となり、コーチはあなたの潜在的な意識に働きかけることができますので、深く考えず気軽に構えてみてくださいね。

4−3.テーマを決めず「今」話したいこと

最後に、全くテーマを決めずに、コーチングの場で今そのときあなたが気になっていることを言ってみるのもありです。

毎回テーマを出さないといけないとなると、コーチを受ける人にとってそれはMUSTになってしまう。MUSTで支配されるとコーチング自体つまらないものになってしまいます…。

コーチとあなたは、上司と部下の関係ではありませんし、コーチングの場は業務報告の場ではありません。

何の話をするかノープラン。

「今何に悩んでいるか、気になっているのかもわからないのでそこからはじめたい」。もちろんそれでOKです。

話していくうちに、違うテーマに移り変わることがありますが、それも気にしないでください。

本人の本当の意志(WILL)をどれだけコーチが信じられるのかがコーチングの前提として問われていますので、あなたはそこに居るだけでいいんです。

ですので、今その場であなたが気になっていることを話すでも全く構いません。

5.ペイサーのコーチングは「手ぶらでOK」です!

ここまでの内容を見ていただければおわかりかと思いますが、当社ペイサーのコーチングは「手ぶら」で来ていただいてOKです。

ここでは、当社のコーチングの進め方について簡単にご紹介していこうと思います。

まず、場はコーチが作りますから、あなたは何も気にせずそこに居るだけ、乗っかってもらって構いません。

また、最初に話したいテーマを聞きますが、なくても構いません。コーチが徐々に作り上げていきますので心配はいりません。

そしてコーチングの流れは単純に

Q:コーチが「問い」を投げかける → A:あなたが「答える」

このQ&Aをプロセスとし、繰り返して、下記のような効果が出てきます。

  •  目標が見つかる
  •  何をしたいかが見えてくる
  •  キャリアがクリアになる
  •  マネジメントが高まる
  •  事業の優先がわかる
  •  人との関係性が良くなる
  •  人生の大切にしていることが見出せる

コーチが最適な問いを投げかけ自然に答えてもらうだけ。
シンプルなプロセスでこの結果が手に入るのです。

ほら、「コーチングってかんたんだな」「確かに中身のある雑談って感じだな」というイメージがわきませんか?

6.コーチング中の過ごし方(リラックスモード全開で)

最後にコーチング中の過ごし方について、もう少しだけお伝えさせてください。

コーチングの時間は、すべてコーチを受ける人(=あなた)の時間です。

コーチがどういう場にしたいかよりも、コーチングを受けるあなたが優先されますので、コーチングの場をどうしたいのか?はまさにあなた次第。どうぞご自由にお使いください。

あなたが、「今日は吐き出したい。とにかく聞いておいて欲しい」と思うならもちろんコーチはそうします。

  •  ゴールを作る
  •  行動に移す
  •  指針を使って変化を起こす

といったことにコーチがこだわりすぎても、受ける人(あなた)の目的には叶いません。

プロのコーチは、こうした事情を汲んであなたに寄り添うことができるので、心配はいりません。

どうぞゆったりリラックスしてそれこそ手ぶらで寄ってもらう、そんな気持ちで臨んでください。

7.コーチングのイメージがつかない人は「無料オンライン面談」をどうぞ

当社ペイサーでは、コーチングに関する疑問やお悩みにお答えする「無料オンライン面談」を用意しています。

ここまで読んできて「やっぱりまだコーチングのイメージがつかない」「本当に難しくないのかな?」のように思っている方は、ぜひ利用してみてください。

下記ボタンから簡単に予約が可能ですので、まずはお気軽にご予約くださいね。

「はじめてのコーチング」は無料 or おためしで

パーソナルコーチングは「まだよくわからない。。」、「なんだか難しそうでハードルが高い。。」と思っていませんか?

そんなイメージをなくし、あなたの悩みや疑問に寄り添うための「無料オンライン面談」と「7,700円トライアル」をご用意しました。はじめてのコーチングは、当社・ペイサーにお任せください。

なお、会社単位で、課長や部長の管理職向けにコーチングを実施したいと考えている企業のご担当者様は下記ページをご覧ください。

管理職研修だけでは得られない継続的な支援を当社・ペイサーがコーチングを通じて実施、研修で身につけたスキルを長期間にわたって発展させ、持続可能なリーダーシップ力を築くお手伝いをします。

» 法人向けコーチング

管理職コーチング 法人コーチング ビジネスコーチング

この記事の監修者

大和直紀
大阪市立大学(現大阪公立大学)経済学部卒業 株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)入社。人材事業の営業、商品企画、制作に従事。38歳でリクルートを早期定年退職。その後スタートアップ、ベンチャー企業の執行役員、取締役として主に組織・人材開発の領域に従事。
2016年からエグゼクティブ向けコーチングをスタート。現在、経営者・幹部クラス向けコーチングを複数社に提供。また20代の若手クラスを対象には寄り添うコーチ役でいる。コーチング実績、累計約1,700時間、120人以上。コーチング、1on1ミーティングサイト「ペイサー」を運営。

本当に良いコーチに巡り会えないという声。
エグゼクティブの方に応えきれていない問題を、私たちが解決していきます。